62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

提出議案の詳細につきましては、後ほど副市長並びに所管のほうより説明いたしますので、私からは6月定例会以降における主要課題等への取組についてご報告いたします。 初めに、新型コロナワクチン接種についてであります。 新型コロナウイルスは、高知県でも感染力の強いデルタ株への置き換わりが進み、昨日も41名の感染確認など、感染拡大押さえ込みが大変難しい状況となっています。 

四万十市議会 2021-06-07 06月14日-01号

続きまして、3月の定例会以降における主要課題等についての取組についてご報告いたします。 新型コロナウイルスワクチン接種についてであります。 本市では、新型コロナウイルスによるクラスター発生及び重症化を防ぐために、4月26日より市内高齢者施設入所者施設従事者のほか、市内の病院に入院されている方へのワクチン接種を先行したところです。 

四万十市議会 2019-08-26 09月02日-01号

提出議案の詳細については、後程副市長並びに所管の方から説明いたしますので、私からは6月定例会以降における主要課題等への取り組みについてご報告いたします。 まず、南海トラフ地震臨時情報についてです。 この臨時情報は、南海トラフ地震発生に繋がる恐れのある異常な現象が観測された場合に気象庁が発表するもので、平成29年11月から運用が開始されております。

四万十市議会 2018-08-27 09月03日-01号

提出議案の詳細な内容については、後程副市長並びに所管の方から説明をいたしますので、私からは6月定例会以降における主要課題等への取り組みについてご報告いたします。 まず、四国横断自動車道整備についてであります。 昨年度は、悲願でありました佐賀~大方間約14㎞の事業化となり、現在、国において調査設計が実施されています。

四万十市議会 2017-11-27 12月04日-01号

提出議案の詳細については、後程副市長より説明いたしますので、私からは来年度予算編成考え方並びに9月定例会以降における主要課題等への取り組みについてご報告いたします。 初めに、平成30年度予算編成方針について申し上げます。 我が国の経済情勢は、内閣府が公表した9月の月例経済報告では、景気の現状について緩やかな回復基調が続いているとの基調判断を示しております。

四万十市議会 2017-08-28 09月04日-01号

提出議案の詳細については、後程副市長並びに所管の方から説明いたしますので、私からは6月定例会以降における主要課題等への取り組みについて報告いたします。 まず、四国横断自動車道整備についてです。 本年3月31日、悲願でありました佐賀~大方間の約14㎞(キロメートル)が事業化となりました。こうした国の動きを受け、8月2日、四万十市において四国横断自動車道整備促進大会を開催いたしました。 

四万十市議会 2017-06-19 06月19日-02号

本議会、市長施政方針の中でもご説明がございましたが、主要課題等への取り組みの中で、本市食肉センター整備を上げておりました。本市営食肉センターの近年のと畜場会計の単年度収支では、平成26年度豚換算で10万1,665頭を年間処理、916万円の黒字を計上。27年度も同換算で10万791頭の処理、3,336万円の黒字を計上しております。 

四万十市議会 2017-06-05 06月12日-01号

続きまして、3月定例会以降における主要課題等への取り組みについてご報告いたします。 まずは、四国横断自動車道についてです。 3月31日、国土交通省四国地方整備局より発表された平成29年度当初予算において、佐賀~大方間約14㎞(キロメートル)の事業化が正式に決定となりました。これにより、地域住民悲願であります幡多地域への高速道路延伸が、また一歩近づいたと実感しているところであります。